ヘルシオ ー2
お早うございます。
早速、昨日の日付での投稿をド忘れしてしまいました。
ヘルシオを初使用した後、冷蔵庫の中に消費期限がヤバイ味付け鶏肉がありましたので焼きました。
メニューの中の″照り焼きチキン″の項目で焼いてみました。
フライパンだと、モサモサになるのですが、プリプリの食感!
YES!マーベラス!
翌朝、茶碗蒸しの″温め″に初挑戦。
レトルトなので、普通にチンではなく、水蒸気で蒸しながら温める……茹でるのと同じなんでしょうね。
取り扱い説明書を基に、西野カナのトリセツを口ずさみながら、トレイの上に網を設置し、その上に茶碗蒸しを乗っけました。
そこで、問題発生。
昨夜の鶏肉も一緒に温めたい!
取り扱い説明書では、おかずを普通に温める場合、トレイを使用せずに、庫内にラップしないでポンと置いて温める的にありましたが……
面倒くさいので、茶碗蒸しを乗せた網の横に、ラップなしで鶏肉の入った器を置き、スイッチオン!
20分ほどで温まるようです。
と、途中でヘルシオさんがテンション高めで発言。
「シュー!シュー!シュー!蒸気が噴き出しますよ♪♪」
(やっべーー!鶏肉ビチョビチョになるかもーー!?)
ソワソワしながらも、温め終了。
あらヤダッ♪
茶碗蒸しもちゃんと温まっているし、鶏肉もビチョビチョにはなっておらず、器の底に余分な油が溜まっているだけではありませんか♪♪
トキメキを~♪運ぶよ~♪
シューシュー…(割愛)
というわけで、レトルトとおかずの温めは大成功!!!
ラ~イジング
ヘルシオさ~ん♪(割腹)
片付けは、熱が冷ってから庫内の水分を拭き取り、つゆ受けに溜まった水を捨て、トレイと網はサッと洗って終わりです。
あ、つゆ受けと水タンクの場所とかについては……また今度。
えぇっと、夜は外食でした。
すみません。
おわり
0コメント